山田うどん

朝、Googleの急上昇ワードに「山田うどん」とあったのを発見。いきなりどうしたの?と言うか、まだあったんだ!とコーフン(笑)。かかしのマークが目に浮かぶ。どうやら、昨晩、テレ朝の「シルシルミシル」で取り上げられたためらしいのだ。うわあ、そりゃ…

粗食人生からの変節

なんだか西荻りんご祭後は、すっかり病人生活を送っていますが、血液検査の結果が出るのでというので、先週の日曜日に病院へ行ってまいりました。「みんさん、原因がわかりましたよ」と、なにやら得意げな感じがしないでもない担当医氏。「はあ。(そうか...…

クッパという食べ物

韓国料理屋などで食べられるクッパ。韓国語でスープ(クッ)ゴハン(パプ)なんだそうで。スープ好きなみんとしては例に違わずお気に入りの食べ物で、特に辛めのユッケジャンクッパは締めに欠かせません。特にお気に入りは、叙々苑のユッケジャンクッパ。15…

いまさらだけど、スパゲッティをパスタと呼ぶのは気持ち悪いと思う件

まあ、どうでも良いと言えば、そうなのかもしれないけど、スパゲッティを指してパスタと呼ぶ習慣が気持ち悪い(笑)。こんにちは。かつて、「毎日スパゲッティが食べられるから」という理由でスパゲッティ屋でバイトしてたみんです。他のバイトのみなさんは…

インドのこと その6 食べ物(3)

私は海外に行った際に、かならずその国のマクドナルドで何か食べるようにしてます。ビッグマックなどの一般メニューを食べて、をー!この国でも同じモノが出てきた、と確認(笑)するのと、その国ならではのメニューを楽しむため。インドでも数年前にマクド…

インドのこと その6 食べ物(2)

ところで、それまで私にとって一番美味しかったインド料理は、シンガポールの、とあるベジタリアンなインドレストランでのターリ*1。カレー以外にもインド風お惣菜とも言えるようなモノがいろいろあって、それまでに日本ではずいぶんインド料理屋に通ったの…

インドのこと その6 食べ物(1)

デリーで最初の宿だけ取って、あとは全部現地に入ってからの成り行き任せ。私の初インドは、そんなノリでスタートした訳ですが、とりあえずビートルズ聖地のリシケシを体験して、あとは本場のインド料理が食べられればいいや、ぐらいの、実にゆるい動機でし…

東京のおでん

私はコドモの頃、大田区の羽田という町に住んでました。空港で有名な町ですが、町自体は昔ながらの漁師町といった風情を残した、下町感たっぷりな場所でした。今ではどうなったかなあ。当時、羽田に引っ越してきて驚いた事の一つに、狭い町のなかに、やたら…

蕎麦の楽しみ

今年の夏は暑かったけど、いきなり涼しくなって、すでに晩秋の気配。そうなって来ると気になってくるのが、新蕎麦のニュース。いやもう、ホントに蕎麦好きなもので、このシーズンは楽しみで楽しみで。さて今期も蕎麦シーズンを堪能するぞー!と盛り上がって…

余は如何にして菜食主義者となりし乎

...ウソです、私はベジタリアンではありませぬ。完全にタイトル先行型(笑)。が、ただいま、期間限定ではあるものの、ベジーに食事制限を実施してます。それについて、あっちに話したり、こっちでつぶやいたりしたりしてましたが、まあいずれも断片的な感じ…

いぶし銀の旨さでィ

かなりのお気に入りなスナックのご紹介。どのぐらいお気に入りかと言うと、数年前から、ウチでは切らしたことがないほど。常備してます。それは亀田製菓の「しゃり蔵」。コンビニで100円ちょっとで売ってます。一見、何の変哲もない塩味のあられ、なんですが…

食べ物屋さんのレビュー

結論から言ってしまうと、世の中の味覚に関する意見って、ほとんど当てにならないと思ってます。特にラーメンとカレー(笑)。まあ当てにはしてませんが、参考程度にはしてますよ。例えば、食べログ等のレビューで、食べたことのある店の評価を見てると、う…

おすすめのカレー!荻窪すぱいす

ひょんな事で最近知った、荻窪のカレー屋さん「すぱいす」。近くに用事があったついでに、初めて食べてきました。レビューでは結構評価が分かれる感じでしたが、どうも好み系なんじゃないかとニラんでいたのです。ファーストトライの結果は、予想以上にステ…

どん兵衛 東西食べ比べの巻

同じ日本でも、東西での味の嗜好が違う、なんて話を昔からよく耳にします。特に関東(東京)と関西(大阪・京都)みたいな対比で。かの「美味しんぼ」でもそんなエピソードがありましたね。そんな訳で、全国に流通している食品でも、関東向けと関西向けで味…

似て非なるもの

すでに旧聞になるのだけど、この1、2年、キリンのSparkling Hopを愛飲しておりました。世の中ではビールの税金が高いのに閉口したメーカーがあの手この手で酒税適用外な新商品を繰り出しておりますが、その結果、ビールではないけどビールのようなもの、とい…

ビクビク、でも食べてみたい?!

中国って、ホント深すぎ。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071001-00000006-rcdc-cn 2007月10月1日、このほど中国は広州に、二大ファストフードチェーンのマクドナルド(中国名・麦当労)とケンタッキーフライドチキン(同・肯徳基)を脅かす強敵(?)…

味を決める人

ま、エントリ分けるほどのことはないんですが、ちょっと趣旨が変わるので。 食品産業には、その食品の味を決める人、というのが居ると思うのですが、上記のカールなどもマーケティング調査などを考慮しつつ、そのような人たちの決定により、最終的な味付けが…

カールのカレー味復活!したけど...

以前、カールのカレー味が復活してくれるとうれしいなあ、なんて書いてみたわけですが、さっそく明治製菓がうれしいリアクションをしてくれました(笑)。しかし、しかしですよ、この味はいったい?!確かにカレー風味はありますが、ベースは先日「妙な味付…

白龍館?

新宿十二社通りに白龍という中華料理屋がありました。私がこの店に初めて連れて行ってもらったのは1981年のこと。狭く汚い(失礼)店内でオペラが流れる独特の店で、その店で食べた揚げナスと中華定食(角煮の定食。絶品!)のトリコとなったのでした。その…

やっぱりアカシア

今日は誕生日という事で、晩ゴハンはなんでも好きなものを選んでよろしいという話になったわけですが、私が選んだのはアカシア@新宿。サイクン的にはせっかくだからもっと贅沢なモノとか日ごろ自分が行きたがらないモノをと思ったようですが、最近行ってな…

節目御用達 − やきとりの名門 秋吉

独身最後の夜、一人で秋吉の焼き鳥を堪能しておりました。 結婚一週間目、夫婦そろって秋吉で飲んでました。 そして結婚一ヶ月目の今日、またもや二人で秋吉に行ってまいります。狙ったわけじゃないんだけど、最近、なにか節目ごとに秋吉に通っているような…

久々に朝BK

しばらくバタバタとした週末を過ごしておりましたが、今週末は完全フリー。まったり本でも読んで過ごそうと期待の高まる土曜の朝、久々にバーガーキングに朝ゴハンを買いに行きました。繰り返しになりますが、バーガーキング新宿店までドアtoドアで10分ちょ…

バーガーキングAGAIN

またかと言われそうですが、今朝もバーガーキングをエンジョイいたしました。ウチからだとドアtoドアでも10分ぐらいなんですよね。急に思い立って買いに出たのですが、ちょっと気づくのが遅かったか、すでに行列状態で30分も待たされました。まあこんなに人…

食べてきましたよバーガーキング

予定通り仕事をさくさく(というか、無理矢理)終わらせて、サー・ポールの新譜を買ってから新宿アイランドのバーガーキングへ。するとものすごい列!最後尾へ行くと「ただいま2時間待ちです」との案内でした。どうせ並ばなかったとしてもその時間は本を読ん…

バーガーキング復活

90年代前半は海外に出張に行く機会が多くてたびたび食べていたバーガーキング、これ、日本にもできないかなあと思うぐらいのお気に入りでした。当時は日本でもホームワークスのハンバーガーが好きで、同系統なニオイを感じていたようです。マクドナルドなど…

アメリカにカレーはないか?

先ほどなんとはなしに「恋のエプロン」というTV番組をみておりました。お嬢さん方がゴールデン枠番組出演をかけて課題料理を作るという番組でしたが、森本クリスティーナという米国育ちのお嬢さんが「アメリカにはカレーはない」と言いつつ課題のカレーライ…

ジンジンでミートソースを

新宿は紀伊國屋書店の地下にあるスパゲッティ屋、ジンジン。この店を使い始めたのは70年代の後半、まだ高校生の頃でした。ふと気がつくとあれから30年近く経ってしまいましたが、今でも新宿でちょっと何か食べようという時には足が向きます*1。若い頃は「毎…

スープカレー

なんでも昨今は札幌発のスープカレーブームらしいと。札幌発?!私はてっきり南インド風のカレーがいよいよ市民権を得てきて、ついに日本国民のカレー意識が広がる時が来た(笑)と気色ばんでいたんですが、何のことはない、世間ではとってもドメスティック…

アジア流 米食編

世の中にカレーが好きな人はたくさんいますが、では私はどうなんだろ?と思ってみると、カレー好きというよりはインド料理好きなんだろうという気がするわけですが、別の角度から見ると、ライスに汁やら餡やらをぶっかけて食べるのが好きで、これがアジアの…

松屋なのに

私は20年来のインド料理好きで、それが高じてインドにまで行って来るような人間ですが(笑・半分はホント)、80年代以降は都内にもたくさんのインド料理店ができて、「カレーライスではない」インドの味が市民権を得てきたことをうれしく感じています。さて…